文字サイズ変更

背景色の変更

土浦市立図書館外観
メニュー

ここから本文です。

  1. ホーム
  2. 利用案内

利用案内

開館時間

開館時間についてまとめた表
開館時間について
土浦市立図書館(アルカス土浦内) 平日 午前10時~午後8時
土曜日・日曜日・祝日 午前10時~午後6時
分館 火曜日~日曜日 午前10時~午後5時

休館日

休館日についてまとめた表
休館日について
土浦市立図書館(アルカス土浦内) 月曜日(第1月曜日・祝日を除く)、12月29日~1月4日、特別整理日
分館 月曜日(祝日の場合は翌日も休館)、祝日、12月29日~1月4日、特別整理日

本を借りるには

利用カードの登録が必要です。カウンターまでお越しください。
利用カード登録の際には、健康保険証、運転免許証、学生証など氏名・住所(土浦市内・市外居住を問いません)を確認できる証明書が必要となります。
なお,現住所と住民登録地が異なる場合は,双方についての証明書が必要となりますので,ご注意ください。
登録後、氏名・住所・電話番号等に変更があった場合は、図書館カウンターにて登録内容変更の手続きをしてください。

借りられない本もあります

参考図書、地域資料、新聞、雑誌の最新号等は、館内での閲覧のみになります。

貸出期間

貸出日から15日以内になります。

貸出点数

貸出点数についてまとめた表
貸出点数について
本・雑誌(最新号を除く) 10冊
視聴覚資料(CD・DVD) 3点
紙芝居 2点

貸出

借りたい資料と利用カードを貸出カウンターへお持ちください。
また、土浦市立図書館(アルカス土浦内)および新治地区分館では、自動貸出機で貸出手続きをすることができます。

貸出期間の延長

貸出日から1週間を過ぎると、貸出期間を延長することができます。延長は1回のみ可能です。
貸出日から4週間を超える延長はできません。また、次に予約の入っている資料は延長できません。
CD・DVDも延長できませんので、ご注意ください。

図書館ホームページ「利用者メニュー 」からパスワードを入力し、ログインすると、インターネットから延長の手続きが行えます。

(注意)事前に「パスワード登録」が必要です。

返却

開館時は、直接カウンターへご返却ください。(アルカス土浦内の図書館のみ、開館時も返却ポスト(自動返却機)に返せます。)
閉館時は返却ポストをご利用ください。
相互貸借資料・紙芝居・大型本は返却ポストのご利用はできません。
CD・DVDは返却ポスト備え付けの専用袋に入れてください。
※アルカス土浦内の図書館の返却ポスト(自動返却機)は、12月29日から1月4日まで閉鎖となりますので、ご注意ください。

図書館返却ポストの場所はこちら

予約

窓口・電話で受付可能な予約点数

窓口・電話で受け付け可能な予約点数についてまとめた表
窓口・電話で受け付け可能な予約点数について
本・雑誌・紙芝居 土浦市内に住民登録のある方 20冊まで
土浦市以外に住民登録のある方 5冊まで
視聴覚資料(CD・DVD) 土浦市内、土浦市以外に住民登録のある方 3点まで

予約した資料は、用意できてから1週間取り置きしますので、その間に指定された館に取りに来てください。取り置き期限を過ぎた場合は、予約取消しになります。
ご登録いただいているお電話番号及びメールアドレスが繋がらない場合、未連絡のままキャンセルとなる場合がありますのでご了承ください。(1週間の取置期間は設けます)

パスワード登録

パスワードを登録すると、図書館ホームページや利用者用検索端末(OPAC)からの予約や、利用照会の確認などに便利です。
利用カード登録がお済みの方は、ご自身で「パスワード登録・再発行」からご登録できます。また、利用カードをカウンターへお持ちいただき、申請書に記入のうえ登録することができます。

ホームページからの予約

図書館ホームページ「利用者メニュー 」からパスワードを入力し、ログインすると、インターネットから予約することができます。
ホームページから受け付け可能な予約点数は、以下のとおりです。

ホームページからの予約についてまとめた表
                                             
ホームページからの予約について
土浦市内在住者図書・雑誌・紙芝居 10点までCD・DVD3点まで
土浦市外在住者図書・雑誌・紙芝居 5点までCD・DVD3点まで

ホームページから予約した場合、連絡方法は「メール」「電話」または「連絡不要」となります。「連絡不要」を選択した場合は、予約状況についてOPACまたはホームページで随時確認してください。
書架にある資料をホームページやOPACから予約した場合、予約資料を図書館でお取り置きする前に他の利用者が貸し出ししたり、所定の書架になく行方不明となっているなどの状況により、すぐに用意できない場合がありますのでご了承ください。予約資料の貸出の際は、必ず用意できていることを確認の上ご来館ください。

レファレンスサービス(調べもの)

図書館では、図書に関する相談や、日常の素朴な疑問から仕事に役立つ情報など、調べもののお手伝いをします。聞きたいことや探していることなど、お気軽にカウンターまでご相談ください。
なお、学校の宿題や課題、クイズなどの回答、人生相談、病気の相談など、内容によってはお受けできない場合があります。

リクエスト(土浦市内に住民登録のある方のみ)

所蔵していない図書については、リクエストができます。申請する方の利用カードをお持ちの上、カウンターにて所定の申請書に記入・提出していただきます。なお、リクエストはカウンターと電話のみの受付となり、インターネットからの申込みはできません。
詳しくはお電話でお問い合わせください。

リクエストについてまとめた表
リクエストについて
リクエスト(購入) 1ヶ月に3件まで
相互貸借(他館からの借受) 1ヶ月に4件まで

複写サービス

著作権法第31条により、図書館で所蔵している資料の複写ができます。ご自身で持ち込まれた資料の複写はできません。
3階レファレンスカウンター脇に複写機が設置されています。

コピーサービスについてまとめた表
コピーサービスについて
モノクロ印刷 A4・B5・A3・B4 1枚10円
カラー印刷 A4・B5 1枚50円
A3・B4 1枚100円

著作権法による複写可能な範囲などについて、詳しくはカウンターでおたずねください。

利用者用検索端末(OPAC)の利用

資料をお探しの際には、OPACをご活用ください。OPACは、市内の他の館で所蔵している本も探せます。お探しの資料が貸出中か、他の館にある場合は、その場で予約できます。(カウンターでも予約受付できます。)予約資料は、ご用意でき次第ご連絡します。連絡を希望されない方は、ご自身でOPACなどにより確認してください。

OPACからの予約にはパスワードの登録が必要です。閉架書庫に資料がある場合や、資料が見つからない場合には、 カウンターまでお問い合せください。OPACで検索できないとき(近刊の本など)は、カウンターまでおたずねください。

オンラインデータベース

図書館では、無料で各種データベースをお使いいただけます。

オンラインデータベース

  • 朝日新聞クロスサーチ
  • ヨミダス歴史館
  • 茨城新聞データベース
  • 法情報総合データベース(D1-Law)
  • 官報情報検索サービス
  • 日経テレコン21

その他のサービス

  • 国立国会図書館デジタル化資料閲覧サービス

詳しくはオンラインデータベースのページをご覧ください。

児童エリアのパソコンについて

小学校3年生以上の方は、土浦市立図書館(アルカス土浦内)で、インターネット端末を利用することができます。1回につき30分までとして、予約がなければ延長もできます。(最大2時間まで)児童カウンターまでお申し込みください。

障害者サービス

図書館利用に障害のある方を対象に、以下のサービスを行っています。

事前に障害者サービスの利用登録が必要なサービス

  • 対面朗読
  • 郵送貸出(身体障害者手帳(1~3級)、療育手帳(Ⓐ、A)、精神障害者保健福祉手帳(1、2級)をお持ちの方)
  • 点字図書、録音図書(デイジー)の貸出
  • 音声拡大読書器の利用

登録が不要なサービス

  • 大活字本の貸出
  • ユニバーサル絵本、LLブックの貸出
  • 拡大読書器の利用

図書館資料の弁償

図書館で借りた資料を紛失、または破損・汚損した場合は、カウンターにお申出ください。
土浦市立図書館資料の弁償に関する要綱に基づき、弁償をお願いする場合があります。
原則として、お借りいただいた資料と同一の新品を購入していただきます。現金による弁償はお受けできません。
廃刊や絶版などの理由により同一のものが購入できない場合、図書館が指定する代替資料をお願いすることがあります。
お申し出いただいた時点から2ヶ月以内に弁償の手続きをお願いいたします。期限を過ぎた場合、貸出・予約等の利用を制限させていただくことになりますので、ご注意ください。
DVD、CDの弁償についてはカウンターへお問い合わせください。
一旦弁償いただいた資料については、紛失資料が見つかった場合でもご返却いたしかねますのでご了承ください。

図書館の資料は大切にご利用くださいますよう、皆様のご協力をお願いいたします。

土浦市立図書館資料の弁償に関する要綱 【別記】弁償基準 | 図書館資料室

寄贈

寄贈をお願いしたい資料

新刊やベストセラーを中心に、人気のある資料。予約ベスト 別ウィンドウで開きますに入っている資料。
土浦市に関する地域資料。

寄贈をご遠慮いただく資料

  • 出版年の古い資料(地域資料は含まない)
  • 百科事典・雑誌・新聞・問題集・学習参考書・漫画(コミックス含む)
  • DVD・ビデオテープ・カセットテープ
  • 既に図書館で所蔵している資料
  • カビ、日焼け、ホコリ、変色、その他汚破損がある資料
  • 廃棄やリサイクルを目的とした資料

ご寄贈いただく場合は、必ず図書館カウンターまで直接お持ちください。寄贈していただいた資料の扱いは、図書館に一任していただきます。
また、寄贈していただいた資料についての返却・問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

託児サービス「つちまるーむ」

小さなお子さま連れの方に安心してゆっくりと図書館をご利用いただくための、土浦市立図書館(アルカス土浦内)の託児サービスです。
※土浦市内に住民登録のある方のみのサービスとなります。

  • 利用対象・・・土浦市に住民登録されている図書館利用者。子育て中のため、図書館へ来館する際に、1人で小さなお子さまを連れてこなくてはならない方
  • お子さまの年齢・・・10か月~2歳児
  • 日時・・・毎週火曜日 午前10時~午後2時(託児時間は受付から1時間までです)
  • 申込・・・事前予約制 電話または2階児童カウンターで予約(1週間前から受付いたします)
  • 定員・・・お子さまの年齢により4名~6名程度(専門の保育士2名で対応)
  • 会場・・・土浦市立図書館(アルカス土浦内)3階研修室兼託児ルーム
  • 費用・・・無料

注意事項

  • 図書館の利用カードをお持ちください。
  • 託児中は図書館内でお過ごしください。
  • 携帯電話は、まめにご確認ください。
  • 託児終了時間には遅れないでください。

ナクソスミュージックライブラリー

ナクソスミュージックライブラリーとは、インターネットを通じて音楽を聴くことのできるデータベースです。収録されている曲はクラシックを中心にCD約15万枚分(約240万曲)になります。
図書館の利用カードをお持ちで利用を希望される方を対象に、ログインするためのIDとパスワードを発行しています。詳細につきましては、カウンターまでお問い合わせください。
※パソコンやスマートフォンでご利用いただけます。

※ナクソスミュージックライブラリーの収録曲は、ダウンロード・コピーはできませんのでご了承ください。

ナクソスミュージックライブラリー

電子図書館

利用対象

  • 図書館の利用カードをお持ちの、市内在住の方。
  • 利用カードをお持ちでない方は、カウンターで作成します。(免許証・保険証などの証明書が必要です。)

利用手順

1.図書館カウンターで利用申請書に記入する。

2.ユーザID・パスワード票を受け取る。

3.図書館ホームページから「電子図書館」を選んでクリック。

4.トップページからユーザID・パスワードを入力してログイン。

5.電子書籍を借りる。

利用案内

  • 貸出点数2点まで
  • 予約点数2点まで
  • 貸出期間15日間
  • 貸出延長は予約がない場合に限り1回のみ可能です。

My本棚

My本棚とは、利用者メニュー上で、自分専用の仮想本棚に読みたい本を登録したり、図書館で借りた本の履歴を保存できる機能です。(図書館の所蔵資料に限ります。)利用者ポータルへのログイン後、利用照会メニューから確認することができます。
詳しくはこちらをご覧ください。→ My本棚の使い方

団体貸出

図書館では、学校、社会福祉施設、読み聞かせ団体等に対し、団体貸出をおこなっています。

登録条件

  • 18歳以上、かつ、土浦市内在住の方が代表を務める、メンバーが5人以上の団体
  • 土浦市内に住所を有する施設、団体

※登録には申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。

利用案内

  • 対象資料…図書資料(CD・DVD、雑誌は対象外)
  • 貸出冊数…図書資料100冊を上限とする(うち、紙芝居は20点まで)
  • 貸出期間…60日間
  • 貸出・返却の場所…土浦市立図書館(アルカス土浦内)

※分館では貸出できません。
※分館や返却ポストにはお返しいただけません。必ず、土浦市立図書館(アルカス土浦内)のカウンターにお返しください。

注意事項

  • 営利目的ではご利用いただけません。
  • 貸出の際は、必ず団体用の利用カードをお持ちください。カードをお忘れの場合、貸出できませんのでご注意ください。
  • 紛失や汚損、破損があった場合には、弁償をしていただくことがあります。
  • 大型絵本については、団体貸出の対象外となります。カウンターにお問い合わせください。

このページのトップへ